2013年10月18日(金)
「お肌も衣替え」 [エステティシャン福川のひとりごと]
まだまだ日中は半袖の方もいらっしゃる位に
朝晩の寒暖差がありますが
皆様ご体調はいかがでしょうか?
寒暖の差にカラダもお肌も知らず知らずの内にストレスを受けています。
毎日生活していると意外と気がつかないですよね。
クリニックでの定期的なケアも必要ですが
毎日のホームケアがとても大切です。
夏と同じケアをしていると肌はインナードライがどんどん進んでいきます。
ご自身ではなかなかきがつかないと思いますので
是非クリニックにいらした時には肌の定期検診VISIAで今の肌状態を知った上で
ホームケアも衣替えなさいませんか?
簡単で客観的に肌状態を分析できるので
お時間のない方でもお気軽にうけていただけますよ。
※通院中のゲストは「無料」でお受けいただけます。
Posted by 管理者 at 09時32分 パーマリンク
2013年08月28日(水)
『第31回日本美容皮膚科学会』 [エステティシャン福川のひとりごと]
まだまだ、日中は暑いですが
”朝晩は少し過ごしやすくなってきたと感じるのは私だけでしょうか?”
先日日本美容皮膚科学会に参加させていただきました。
3会場でそれぞれのテーマで行われていました。
お目当ては『ペレヴェ』
銀座スキンクリニックの坪内先生の講演を聞いたあと
偶然にも 白壁先生のデモンストレーションをみる事が出来ました。
ゲストの皆様により効果を感じていただく為の話も聞けました。
クリニックの皆で日々進歩の技術をお届けできればいいな、、と思いました。
進化したラディエイジを是非体験されませんか?
Posted by 管理者 at 16時31分 パーマリンク
2013年07月29日(月)
「雪繭」〜シルクブラシ〜 [エステティシャン福川のひとりごと]
こんにちわ。エステ福川です。
夏の日差しが眩しい今日この頃です。
半袖やノースリーブなど薄着になり
自分では見落としがちだけど人から意外と見られている場所皆さん
ご存知ですか?
「ひじ」「ひざ」の黒ずみなんです。
肘 膝に黒ずみがあるとそれだけでも見た目のマイナスイメージは
かなり大きくなってしまいます。
肘 膝の黒ずみの原因は汚れではありません。。
日頃の生活習慣で起こる摩擦によるくすみや色素沈着が
黒ずみの原因なんです。
予防策としては
日常生活で頬づえをつかない 立て膝をつかない
などのチョットしたくせを直していく事が大切です。
黒くなる前のケアとしては
クリームなどで保湿をする事や入浴時に肘、膝のお手入れがおすすめです。
私のおすすめブラシ。「雪繭」純国産のブラシで作られています。
その昔、生糸を紡ぐ女工さんの手は透き通る様に美しかったと言われています。
繭に含まれる成分保湿効果の高いたんぱく質「セリシン」が
生糸を溶かす廃液にたっぷりと流れ出ていたそうです。
そのセリシンたっぷりのブラシで優しく肘、膝をマッサージしながらケアしてください。
つるっ ピカっ と輝く 肘、膝 でオシャレ度UP!です。
Posted by 管理者 at 00時00分 パーマリンク
2013年06月26日(水)
「口の老化チェック!!」 [エステティシャン福川のひとりごと]
こんにちはエステの福川です。
エステといえばフェイシャルや痩身などリラクゼーションやメディカルエステなど皆さんも馴染み深いものを思いませんか?
最近では口腔内のアンチエイジングに関する色々なネーミングの施術があるのを皆さんご存知でしたか? デンタルエステ、オーラルリフレクソロジー、口腔内筋マッサージ、顔面筋ピラティス、など
ゲストとの会話でも
「口元から老けるわよね」「歯茎が痩せてきたら頬までコケたみたい」と
皆さんも関心ある口の中のケアですが、
実際に何かしている方は多くありませんでした。
私も残念ながら口腔内エステは受けたことがありませんが、
口の中の老化は気になります。
そんな時にまたまた佐野GMが面白いものを見つけてきました。
群馬県富岡の繭から作られたシルクで仕上げた口内専用ブラシ。
『雪繭』は安心・安全・高品質な純国産。
お口の中に使うものですから出処のわかったものでなければ、
長く使えないですよね。
早速
使ってスッキリ!!
お口の中がキュッキュッします。
歯茎を意識しながらも口の中から、法令線やマリオネットラインにアタック。
心の中で「なくなれ、なくなれ」と呪文を唱えるかのように。
毎朝歯ブラシよりも先に口内ブラシで口をスッキリさせて
寝起きのお水をゴクリ。
お口の中から健康にしていかないとですね。
ちなみにお口の中の老化セルフチェックを見つけましたので、
皆さんも何個当てはまるかセルフチェックなさってみてはいかがでしょうか?
【口の老化セルフチェック】
□ 口の中が乾く
□ 食べ物を飲み込みづらい
□ 緊張やストレスが多い
□ 歯ぐきから血が出る
□ 歯ぐきが赤く柔らかい
□ 歯がネバネバする
□ 歯の間に食べ物が詰まりやすい
□ 舌が白っぽい
□ 口臭が気になる
□ 口内炎ができやすい
Posted by 管理者 at 10時32分 パーマリンク
2013年06月21日(金)
〜毎日使うものだから〜 [エステティシャン福川のひとりごと]
こんにちわ。エステ福川です。
我が家ではスクスクとハーブが育っています。
最近はスパイスに目覚めています。
クリニックの勉強会でも”食”がテーマになることが多く、
毎日 口から摂取するものだから「安心」「安全」を意識する事が多くなりました。
クリニックにいらしているゲストの方々も食に体する意識の高い方ばかりで
刺激になります。
ところで毎日使うものといえば女性は化粧品も毎日使用しています。
皆さんは何を基準に選択なさっていますか?
CMのイメージ?
パッケージが可愛い?
なんとなく流行っているから? etc..
化粧品の中身や成分をみて選択なさっていらっしゃいますか?
最近はネットで調べて詳しいゲストも少なくありません。
当院監修のドクターベン化粧品。
クリニックでは全ての成分についてお伝えできていないかもしれません。
ドクターベン化粧品のFace book内ではお伝えできていない成分など
内容を詳しく解説しております。
ご登録未だのゲストの方、是非 ドクターベンのFace bookに
遊びにきてください。
写真:バジル、フェンネル、ローズマリー、パセリ、イアリアンパセリ、
チャイブ、コリアンダー、ペパーミント、スペアミント、
スープセロリ、アロマティカス、コモンタイム、
グレープフルーツミント、カレープラント、ガーリックチャイブなど
Posted by 管理者 at 00時00分 パーマリンク
【 過去の記事へ 】