芦屋ベンクリニック:スタッフの談話室 TOP


このサイトを友人に紹介する お気に入りに追加

2008年06月10日(火)

京都嵐山 [エステティシャンのひとりごと]

画像(108x180)・拡大画像(240x400)

天龍寺の庭園

こんにちは!エステティシャンの足立です。
皆様いかがお過ごしですか?
私は先日、日帰りで嵐山に行ってきました。
朝起きてとても天気が良く、なんだか京都に行きたくなり
とりあえず嵐山を目指しました。
やはり京都といえばお寺なんて思いながら・・
まず向かった先は天龍寺です。
天龍寺の庭園は世界文化遺産に指定されているのですが
それがもう何とも言えないくらい美しいのです!!


中は広く、花や緑がきれいで、大きな池もあり、竹林の散歩道もあり
これでもかっと言う程マイナスイオンが大発生しているような所でした。

天龍寺でのんびり癒されたあとは嵐山土産を買おうとブラブラショッピング。
お漬物、お茶、和菓子、スイーツなどの京都名物が売られたお店が
ズラリと並び、すぐそばで流れる桂川がまたまたきれいなんですっ!!

とても穏やかな良いエネルギーをもらえたような気分になれた一日となりました。

皆様も機会があれば是非ふらっと嵐山へ行ってみてください☆

きっと心身ともにリフレッシュできると思いますので・・・☆


Posted by 管理者 at 10時06分   パーマリンク

2008年05月08日(木)

あっという間のGW [エステティシャンのひとりごと]

あっという間にゴールデンウィークが終わってしまいましたね。

私は二泊三日で東京まで、丸2年会っていなかった友人等に会いに行きました。

再開を満喫・・・・・・・

する予定が、GW前夜からお腹を壊してしまい
4日の中日はホテルで終日寝込んでしまいましたが
最終日新幹線が出るまで何人かと会え、しばらく会っていないとは
思えない感じが友人ならではと、結果とても楽しい一時を過ごす事が出来ました。

Posted by 管理者 at 17時28分   パーマリンク

2008年05月07日(水)

初、SRA体験 [エステティシャンのひとりごと]

こんにちは、エステ担当の阪本です。

今回はフォトRFのSRA体験について書かせて頂きます。
(もちろんインディバと併用で受けております。)

今までもフォトRFの効果を感じていて回数にして10回以上は受けていたので、SRAでは
より反応がアップするという事で凄く楽しみにしていました。
照射時の感じは変わりなく、むしろ同じくらいの設定でも痛みは軽く感じました。

でも後で顔を見たとき、初めてフォトを受けた時以上にたくさんの黒いものが浮き出て
「おぉっ!」っていう感じでした。

照射後は、部分的にヒリヒリ感が2〜3日と黒く浮き出たものが取れるのに
1週間程かかりました。他、少しの乾燥感と肌のハリ、透明感が出たのを感じました。
(私はこの乾燥時にナチュラルローションパックをするとより効果的でした(^−^)v)

あと何回かは反応がありそうなので定期的にSRAを続けようと思っています。
(その後はまたフラクセルをする予定です。)

SRAを受けた事のない方は是非、SRAの反応を楽しんで頂きたいです。

特にフォトRFは受けたけどSRAはまだという方には、初めてフォトRFを受けた時以上に
新鮮さを感じて頂けるのでオススメです。



Posted by 管理者 at 09時48分   パーマリンク

2008年04月22日(火)

はじめまして! [エステティシャンのひとりごと]

コラム初参加の新人エステティシャン足立です。

新生活とこのポカポカ陽気に何か幸せを感じている今日この頃です。
皆様はいかがお過ごしでしょうか?
日ごろのお疲れは癒されていますでしょうか?

画像(101x168)

香りグッズ

私は以前から 香り にハマっていて
せっせとグッズを集め一人 香り に癒しを求めています。
最近では色んな香りグッズが売られていて、選んでいるだけでも
ウキウキしています。
中でもその癒し効果に驚かされるのはアロマです。
湯船の中に数滴の精油を入れてもよし、オイルウオーマーやアロマライトを使って芳香浴をするのもよし、、、色んな楽しみかたがあります。
最近は温湿布で肩のこりを癒しています。


温湿布は、洗面器にお湯をはり、ラベンダーやジュニパーの精油を1〜2滴垂らして混ぜ、それにタオルをつけて絞り、それを肩にのせるのですが、香りもいいし肩もポカポカ温まるので、肩こりで悩まれている方にはお薦めのホームケアです!!

是非一度試してみてください☆
また何か皆様にお薦めできるようなものがあれば、紹介したいなと思います☆”


Posted by 管理者 at 12時11分   パーマリンク

2008年03月18日(火)

ゴールド 三養茶について [エステティシャンのひとりごと]

画像(180x135)

ゴールド三養茶

ほぼ毎晩飲んでいるお気に入りが『ゴールド三養茶』。
何よりも手軽だから続きます。
顆粒状で溶かすだけ。
牛乳にも溶かして麦芽飲料として試しましたがが、意外にも売っていたら買いたい
ぐらいの味わいです。
ビールに溶かして黒ビール?はまだ試していませんが、毎日飲んでも良いお茶です。

これは”はと麦”を発芽寸前の状態にするなどの特殊製法(特許製法)で多くの有効成分を抽出することに成功。生のハトムギに比べ、50〜60倍も多くなります!
ゴールド三養茶約2gが”はと麦”1kgに相当)。

原材料 : 発芽はと麦・麦芽・発芽大豆・決明子・デキストリン薬学博士(故)渡辺 武氏によって考案された発芽ものの元祖製品です。


”はと麦”自体 、
利尿・消炎・鎮痛・排膿・強壮・美肌・イボ・リウマチ・神経痛・関節炎・肌荒れ・ニキビ・アト
ピー・シミ・そばかす・鮫肌・消化器ポリープ・解毒作用・角質層の保湿・婦人系など。
体の中の余分な水分の停滞は水毒といいその体内の水の流れを良くし新陳代謝を良くする他に、表皮の状態を整える効果が高くアダルトニキビにも良いです。美容、健康維持に役立つ機能を数多く持ます。

某クリニックのスタッフMさんはニキビ対策として違いを感じ、ファンのひとりです
栄養的にも玄米にも勝り特殊成分として優れた脂肪酸やタンパク質が種子に含まれている。
カフェインは含まれておらず赤ちゃんからお年寄りまで召し上がれます。

栄養価があるハトムギは、昔は飢饉の時の救荒食物、最近は薬膳、美容食
として使われています。
嫌みのない自然な甘み香ばしいさ!
是非お試し下さい。

Posted by 管理者 at 14時48分   パーマリンク

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

6

2008


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

PHOTO

〜72時間保湿されインナードライにさようなら〜

〜72時間保湿されインナードライにさようなら〜

「NEW SPECIAL 点滴」のご案内

「NEW SPECIAL 点滴」のご案内

パワーアップしたナチュラルローション

パワーアップしたナチュラルローション

検索


上記の検索結果のRSS情報です RSS1.0

カテゴリーリスト

最近の記事

リンク集

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog
医療法人社団 芦屋ベンクリニック Copyrightc 2007 benclinic All Rights Reserved.