2010年03月23日(火)
うーん・・・・ [ぶんの交遊録]
  仰げば 尊し 我が師の恩
  教(おしえ)の庭にも はや幾年(いくとせ)
  思えば いと疾(と)し この年月(としつき)
  今こそ 別れめ いざさらば
 卒業シーズンですね。
この曲を聞くと、式の懐かしい思い出が浮かんできます
 ところが、最近の卒業式では歌われなくなったと
今朝のTVで言っておりました。
確かに中学生頃は、内容よくわからず歌わされていた気がします。
 この年になりますと、明確なこれ!と言った卒業式
なんてありません。
しかし、いろんな師ができている事に、歌を聞くと
気づかされます。
この場を借りて感謝したいと思います。
Posted by 管理者 at 23時26分 パーマリンク
2007年11月02日(金)
”ほんわか” 祝! [ぶんの交遊録]
 本日は、少し友人の宣伝を・・・・
 先日のサッカー 今年のすもう春場所などスポーツ観戦の際にいつもお世話になる、ありがたい友人がいます。
その友人といいますのは、京都 桂駅前にある居酒屋ほんわかの女将でありまして、そのほんわかさんの2号店が本日オープンします。
ほんわかさんの売りは、大将のえつおさんの生家が、鳥の卸をされているそうで新鮮な鳥料理です。最近では、鳥の刺身というのは流通の発達とともに随分と一般的になりましたが、一昔前までは非常に希少な物で、数少ないありがたいお店でした。
 お店ですばらしいと感じるもう一点は、マスターのえつおさんの笑顔です。この笑顔は、全てを丸める笑顔で、店の名前を表すように”ほんわか”します。
お近くによられた際は、是非よろしければえつおさんの周富徳似の笑顔を見に行って下さい。
 明日の2号店の開店には、お伺いするつもりですが、天肥ゆる秋!ならぬ食べ過ぎが心配です。
昨年の今頃は、差し迫ったホノルルマラソンに備えて週に数回20Km〜30Km走っておりましたが、今年は中々そういうわけに行かず運動不足の毎日です。
皆さんにやばいと言われ出しており、クリニックの痩身メニューに頼る日も近いのかと・・・・。
クリニックでは、痩身メニューとして  
     部分やせに有効なインディバ
     痩身点滴
     痩身サプリメント
  → これらは、運動療法に合わせますと運動療法単独より、数倍の効果を生み出します。
 運動は、苦手でもっと早く!でも手術は・・・・ と言う方には
     脂肪溶解注射!
 多少の痛みは構わないからより確実の効果という方には
     最新鋭 脂肪吸引機 ボディージェット(ドイツ製)
までご用意しております。
    ボディージェットは、
   ジェット水流を利用して脂肪細胞を破壊し、それを吸っていく
  ために従来の脂肪吸引よりお体にやさしい!
  (従来の手術は、ある程度力任せに脂肪を潰すのです)
   このジェット流を使うために、神経や血管などを傷つけること
  が減り、心配な合併症のリスクが減る!
というすばらしい機械です。
さすが、見た目のシンプルさもそうですが、ドイツ製のできの良さを見せます。
   しかし、手術までは・・・・。と言う方には、数十分で終わる脂肪溶解注射がおすすめです。脂肪内に薬液を注射するだけで、施術直後の脂肪が吸収される際のわずかな痛みのみで、一回あたり数十ccの脂肪が吸収されてゆきます。2週間おきに何回でも繰り返せますので、手術の困難やダウンタイムなく続けていける全体やせ・部分やせ共に非常に有効な治療です。
 余談ですが、本日 クリニックの痩身プランが関西一円のクリニックの中で注目を浴びたようで、雑誌の取材を受けました。
12月には発売されますので、楽しみにしておいてください。
Posted by 管理者 at 01時11分 パーマリンク
2007年10月18日(木)
サッカー日本代表 [ぶんの交遊録]
 昨日、長居スタジアムに日本代表VSエジプト代表の試合を見に行きました。
Jリーグの試合は何度か見に行っていましたが、代表戦は初めてでワクワクしながら行きました。
まずは、長居スタジアムの綺麗さに感動しました。
開会式が始まり、国歌斉唱。
エジプト国家は独特のリズムで・・・・。
続いて君が代! 誰が歌うのかみんながドキドキしたその瞬間   なんと ”天童よしみ”   さんが・・・・
しかし、やはりうまいですね。しみじみと、君が代に聞き入ってしまいました。
 さて、試合はと言いますと結果はご存じの通り ”大勝利!!”   今年の最終戦だったそうで、最後よければ何とやらですね
TVで観るのとは、視野が違い目立ったのは、とにかく大久保選手。前半は、もう個人技に目を奪われぱなし。 ”キレてる!” という感じでした。
後半は、点差がついたこともありやや間延びした試合展開に。
特に後半選手交代後の連携の悪さが目立った印象が・・・。普段同じチームの選手同士でも、一つのパスすらつながりにくくなる。
つながった時の感動! つながらない時のいらだち!
チームプレイの楽しさ・苦しさを、感じました。
日常も感じることで、クリニックのチームプレー
目・口・身振り  いろいろな伝達方法を駆使せねば!!
でした。
P.S ちなみに、サッカーのすごいファンではないので、スポーツ観戦好きの素人の意見としてください。
Posted by 管理者 at 02時41分 パーマリンク
2007年10月12日(金)
-ITALIAN NIGHT- [ぶんの交遊録]
 大丸の創業290周年記念事業としてイタリア展が開催されております。
このイタリア展の目玉の一つとして
 ”関西のカリスマ敏腕シェフと、イタリアのスター・シェフの夢の競演”
大阪・京都・兵庫 それぞれで一夜限りの ITALIAN NIGHTが開催され、この兵庫でのITALIAN NIGHTにお誘い頂き参加して参りました。
場所は 夙川 アルテ・シンポジオ
 こちらの荻堂桂輔シェフとトスカーナの『アクアマッタ』のAndrea Alimentiシェフの競演
 メニューは、トスカーナ料理らしくラザニアとラヴィオリの2皿のパスタ料理にメインは鹿のロースト!これを中心に兵庫県丹波地方の取れたての食材の組み合わせるというコラボレーションでした。
 料理もすばらしかったですが、20名を超える参加者に次々と給仕されていくお店の方々の対応もさすがでした。
お店と料理! このコラボレーションも組み合わさり良い時間を過ごしました。
 軽井沢の研修以降、特にこのようないい”気”のお店にうかがいますと、パワーを注がれる気がします。 
 
 
  
 貴重な会に、お誘い頂きありがとうございました。
 この場をかりて、改めてお礼をお伝えしておきます。
Posted by 管理者 at 23時10分 パーマリンク
2007年09月24日(月)
VOSS [ぶんの交遊録]
 先日の当院ゼネラルマネージャーのブログにあったVOSSいただきました!!
といっても、院内ではありません。
 数日前、友人の”美味しいフレンチが食べたい”とのメールに是非と返事をしましたところ、祇園までとのお誘いを頂き、早速仕事終わりに京都までいそいそと行ってまいりました。
店内に入りますと、廊下に何やら見たことのある特徴的なビンが・・・・・。
あの縦長のスリムなビンに特徴的なシルバーキャップ!
  ”VOSS”です。
食事中のお水としていただけるとのことで、まずはシャンパンで喉を潤しつつ、味覚が確かなうちにと・・・。
軟水で癖がなく、料理にもとてもあうのは、当然ながらワインの口直しとしても、非常にマッチしておりました。
頂いたお店は、祇園のキュイジーヌ トランティアンです。
シェフの馬淵誠さんが元阪神の掛布雅之さんと連携し作られたお店で、玄関先にお二人の写真が飾られています。
当日も芸能人のご家族が帰られるところに遭遇しました。
料理は京風にアレンジされておりソースにお味噌が使われていたりで一味違うフレンチでした。
さすがにVOSSですが、dinnerの際は普通に頂けるようですが、lunchの際は有償となるようです。
また、お店を出る際に知ったのですが、このVOSSにはstillとsparklingの二種類があるんです。
是非、今度はsparklingを

sparkling
ちなみに
 
 シルバーキャップのペットボトルタイプと、写真のブルーのビンタイプと2種類あるようです。
当院アネックス・ヴィータスペリオーレ倶楽部には
ビンタイプのstillとsparkling両方がスタンバイしております。
Posted by 管理者 at 01時58分 パーマリンク






 ページのトップへ
 ページのトップへ



