2007年02月03日(土)
男性もトータルにケアをする時代 [美容・健康]

開院当時大半が女性だった当クリニックも今では、
男性の患者様が増え一日に何人もの方がいらっしゃいます。
ご夫婦揃ってアンチエイジング施術のご来院も増えました。
にんにく・疲労回復点滴・ホクロ除去・ ニキビ治療のピーリング ・ヒゲ脱毛・
内臓脂肪・皮下脂肪が気になり始めたなど色んな治療に来院されますが
最近は年齢を問わず、頭皮のケアに来院される方が多くいらっしゃいます。
気になる事があるけれど、なかなか腰が重い・・・気恥ずかしいなどと思っている方
芦屋ベンクリニックは男性患者様も大・大・大歓迎です。
男性の皆様 お気軽にご予約下さいませ。
なかなか相談に踏み切れないとおっしゃる方の為に、
WEB相談やメール相談もあります。
ご診察前に相談されてはいかがですか?
Posted by 管理者 at 14時00分 パーマリンク
2007年01月27日(土)
実はデトックス効果も・・・ [美容・健康]
当院非常勤医師で形成外科医・漢方医の
野町先生から
お教えいただきました。
はと麦は“ヨクイニン”とゆう名前の漢方薬でした。
漢方薬の三段階ランクでこのヨクイニンは
上薬に指定されているそうです。
皮膚疾患(ニキビ・アトピー・しみ・そばかす・イボ)を改善してくれると同時に
体内の停滞した水分を老廃物とともに排出する作用あり。
まさしくデトックス。
今まであまり知らなかったのですが、成分もビタミンB群・タンパク質・Ca・Kの他
有機ゲルマニウム(※1)・コイクセラノイド(※2)と豊富です。
(この成分は脂溶性で普通のハトムギ茶には0.8〜3.4%の含有量。
ただ発芽時にのみ成分が水溶性に変化し、発芽ハトムギには34%も含まれています。)
当院では野町先生が厳選した発芽ハトムギ茶“三養茶”を販売しています。
一般の方には手に入らない上級品だそうです。
お湯で溶かすだけで手軽に飲めて、しかもとても飲みやすくて、美味しいですよ。
試飲したい方はスタッフまでお申し出下さい。
それからハトムギの名前の由来はやはり鳩でした。ハトムギの実が大好物だそうです。
※1ゲルマニウム
奇跡の水・フランスの“ルルドの泉”にも大量に含まれていた事がわかったそうです。
(他ニンニク・しいたけ・高麗人参・アロエに含有)
リンパ球・マクロファージの活性により免疫力UP・細胞に酸素を運び新陳代謝促す
水素イオンを除去し酸性⇒アルカリ体質にするなどの効果。
※ 2コイクセラノイド
ハトムギ特有成分。特に皮膚角質層の代謝を活発にします。
Posted by 管理者 at 18時57分 パーマリンク
2007年01月26日(金)
“中嶋マコト”著お取り寄せビューティー [美容・健康]

ビューティジャーナリスト“中嶋マコト”さんが
ドクターベン化粧品を紹介してくれました。
今月25日に発売された
“お取り寄せビューティー”で
第3章肌のプロが考案したメディカルコスメの中に
当院でも一番人気の
DBナチュラルローション/DBブライトエッセンス/DBインフィニナノの3点が紹介されています。
他のお化粧品も多数紹介されているのですが、その数ときたら約150ブランド。
1ブランドに何アイテムかあるので、膨大な数になります。
私も勉強のために色んなお化粧品を試しているのですが、結構肌を酷使しています。
過去一番はやはりオバジニューダームでした。
医師の診察なしには使用できないコスメです。
本当に“手荒い脱皮”状態でしたが3週後には本当に見違えるほどの肌に生まれ変わりました。こらからもアトピー肌にもめげず(-_-;)
中嶋マコトさんが試した150ブランド制覇に向け、ボロボロ肌になりながら
色々試して勉強していく覚悟です。
Posted by 管理者 at 18時18分 パーマリンク
2006年12月26日(火)
冬はスケキヨになるワタシ? [美容・健康]
寒さも一段と厳しくなり、オフィスもお家も暖房ガンガン!!
加湿器の威力も追いつかないほど
お肌の乾燥は↑↑↑
こんな時には当院お勧めの、コエンザイムQ10+プラセンタシートパック。
ぴったり貼って20分!
コエンザイムQ10とプラセンタエキスがグングン浸透↓↓↓
お肌はみるみる蘇ります。
吸着力がバツグンなので、何かしながらでもOKのラクラクパックです。
パックは1枚2000円、クリニックで購入できます。
ただし、このパック、お顔をすっかり被ってしまうので・・・
たまに自宅でしていると、飼猫のプーラが
『フーッ!!!!』 \(◎o◎)/!
『ん・・・???』
あ、そうか!ワタシは犬神家の一族のスケキヨになっているんだ!!
というわけで、猫の迷惑も考えてパックのTPOは選びましょう・・・(笑)
Posted by 管理者 at 11時48分 パーマリンク
2006年12月11日(月)
「グズ」なワタシ? [美容・健康]
風邪でもないのに、今年の冬も鼻がグズグズ・クシャミも止まらず・・・
ブタクサ花粉の攻撃も↓↓収まっている時期なのに・・・
どうやら花粉・イヌ・ネコアレルギーに続いて、新たな抗原体が出現した模様です。
その新たな抗原体とは!!
『温度差アレルギー』、別名『血管運動性鼻炎』。
名前の通り、温度差が少しでもあるとアレルギー反応を起こすというもの。
なんでも、自律神経が敏感な人がなりやすく、
自律神経の失調、ことに副交惑神経の緊張の亢進が原因とのこと。
やっぱりストレスがかかってる・・・??
更年期・・・??
ホルモンアンバランス・・・?
結局、私は一年中鼻炎症状に悩まされる運命・・・「グズ」な私?
で、近いうちにインディバと酸素カプセルに入ろうと決心したのでありました。
ついでに痩身効果も期待して、αリポ注射入り点滴も打ってもらおう!!
Posted by 管理者 at 09時56分 パーマリンク
【 過去の記事へ 】