芦屋ベンクリニック:ゼネラルマネージャーの独り言 TOP


このサイトを友人に紹介する お気に入りに追加

2006年12月05日(火)

江戸時代の女性もヒールを履いた? [美容・健康]

最近仕事でヒールを履く時間が長くなり、通勤もヒールですが、
案の定・・・両足小指に痛みが走り(-_-;)
タコ?魚の目
以前から角質が厚くはなっていたのですが、手入れもせずに放置した挙句!!!

診断は「魚の目」。
医療用語では「鶏眼(ケイガン)」といいます。ドイツ語の直訳が鶏の目らしいです。
日本では江戸時代から魚の目?の治療記録があるそうですが、
ただ・・・江戸時代にヒールがあったのでしょうか???
そんなことはさておき、切りたがる先生に「手術は嫌です!!」と泣きつき、
痛くない、スピール膏で治療開始です。

診察は2回。貼り方や大きさなどの指導を受けました。
スピール膏をウオノメ部位に貼って5日目・・・
痛みもすべてなくなり、皮膚が真っ白になっておもしろいように消滅しました。
早期治療をしたので、スピール膏だけで完治したようです。
ほっと胸をなでおろしました。

先生によると「スピール膏は貼り方にコツがあるので、結果を出すのが意外と難しい」・・・・のだ、そうです

ヒールでお仕事の方は殆どといっていいほどタコor 魚の目があるそうです。
あまり長いあいだほおっていると、外科的処置が必要だそう・・・
皆様、早期治療を・・・

Posted by 管理者 at 10時21分   パーマリンク

2006年09月30日(土)

ブタクサ茶 [美容・健康]

画像(125x180)・拡大画像(167x240)

朝晩すっかり過ごしやすくなり、
とってもうれしい季節のはずなのですが・・・・・。
私の鼻はズルズル・くしゃみは止まらず・・・
花粉症のつらい時期です。(-_-;)
前にもお話しましたが、私はほとんどのイネ科・雑草ともにアレルギーありです。
その中でも今の季節は
ブタクサ???
大ブタクサ???
ブタクサもどき???
という雑草に攻撃を受けています。
キク科の1年草の雑草で北米から第二次世界大戦後、日本に帰化したそうです。日本中どこにでも生育。
でもなんてネーミング・・・?高さ30〜50cmに成長し、けっして見た目はブタじゃないのです。
嫌われもののブタクサですが、なんと最近?
ブタクサ茶(ホウジ茶ベースでブタクサをブレンド)なるものを発見。
一度試してみようかな・・・?




Posted by 管理者 at 09時25分   パーマリンク

2006年08月21日(月)

私の抗体値は基準の10倍! [美容・健康]

大変です! 私、イヌ・ネコアレルギーでした。
血液総合検査の結果、抗体値はなんと基準の10倍!
小さい頃からペットを飼っていて、現在も猫を飼っているのに…
まぁ、とにかく驚きの検査結果でした。

そう言えば、「プーラちゃん」(オスのシンガプーラ猫)と
ベッドで一緒に寝た翌朝は、肌の調子が悪かったです。
とはいっても、大好きな猫ちゃんとはこれからもずっと暮らしていきたいと
思っていますので困ったことです。
卞総院長のアドバイスによると、キスなどのペットとの過剰な接触を避け、
抜け毛もきれいに掃除しなくてはいけないと、注意されました。
皆さんも一度、血液総合検査をお受けになることをオススメします。

Posted by 管理者 at 10時06分   パーマリンク

2006年08月11日(金)

私のゲンキのミナモト! [美容・健康]

私が苦手な夏を元気に過ごせているのは、実はプラセンタ注射のおかげ。
プラセンタには「ヒト」と「ブタ」のタイプがありますが、
『アナタは絶対ブタがいい!』という大変失礼なスタッフにもめげず、
今日もガンバル私です。

そして、もうひとつのゲンキのミナモトが大好きな『ビール』です。
先日、西梅田のハービス・エント5階にある「ニョッキズ・ニューヨーク」という
NYスタイルのフレンチのお店でおいしいビールを発見!
(このお店、内装も◎!お料理も◎!スタッフのセンスも◎!)
ビールは少し控えた方が…という周りののアドバイスも省みず、
働いた後の“とりあえずビール”は一向に止められそうにありません。

画像(67x135)・拡大画像(100x200)

Posted by 管理者 at 14時01分   パーマリンク

ページのトップへ ページのトップへ

12

2006


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

PHOTO

〜♡残暑お見舞い申し上げます♡〜

〜♡残暑お見舞い申し上げます♡〜

『暑中お見舞い申し上げます』♡ちょっと待って!夏のご予定の前に、♡美点検!

『暑中お見舞い申し上げます』♡ちょっと待って!夏のご予定の前に、♡美点検!

『ドクターベンのヨソでは訊けない話』

『ドクターベンのヨソでは訊けない話』

検索


上記の検索結果のRSS情報です RSS1.0

カテゴリーリスト

最近の記事

リンク集

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog
医療法人社団 芦屋ベンクリニック Copyrightc 2007 benclinic All Rights Reserved.